91721件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

埼玉県が各市町村に示した2023年度の国保税料標準保険料率に基づき、宮代町でも国民健康保険税が引き上げる予算案となっております。 高過ぎる国保税引下げは、住民の切実な願いとなっています。国保税平均調定額は、令和5年1月末現在で9万4,449円となり、国保税軽減減免世帯数加入者の約50%となりました。国保税滞納世帯数も、令和5年1月末時点で721世帯となっています。 

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

令和5年度半田下水道事業会計予算   |建設産業 日程第12 議案第19号 半田手数料条例の一部改正について   |建設産業 日程第13 議案第20号 半田市立博物館条例の一部改正について  |文教厚生 日程第14 議案第21号 半田墓地条例の一部改正について    |建設産業 日程第15 議案第22号 半田国民健康保険条例の一部改正について|文教厚生 日程第16 議案第23号 半田国民健康保険税条例

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

する条例の一部を改正する条例制定について、議案第12号 四街道こどもルーム条例の一部を改正する条例制定について、議案第13号 四街道家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例及四街道放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について、議案第14号 四街道国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について、議案第15号 四街道国民健康保険税条例

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

まず、議案第66号と議案第89号は、国民健康保険税に関する問題があります。  国民健康保険税は、他の医療保険と比べて加入者負担が重すぎるという制度的な問題があります。  私たちは、この問題解決するには、国や都道府県、そして市町村が、社会保障制度として財政的に支える必要があり、互助制度などと誤った認識で制度矛盾を放置すべきではないと考えています。  

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

国民健康保険税は2016年度以来、毎年のように値上げをされてきました。例えば、40代夫婦と小学生の子ども2人の4人家族の場合で所得が300万円の場合は、8万円以上の値上げがされています。それで、加入者から負担に感じるという声が上がっています。しかし、令和5年度予算では引下げは検討していない。据置きではあるものの、引下げは検討していないとのことです。 

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

次に、国民健康保険税滞納者にも出産育児一時金の支給は行われるのかとの質疑があり、出産育児一時金は、滞納がある世帯であっても制限することなく支給しているとの答弁がありました。 以上、質疑答弁の後、採決しました結果、議案第3号は原案のとおり可決することに決定しました。 以上、御報告申し上げましたとおり、議案第2号及び議案第3号の2議案については、いずれも原案のとおり可決することに決定しました。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

そうした中、国民健康保険税については、近隣他市において値上げ計画をつくり、実施を予定していたにもかかわらず、この物価高騰の下、このまま値上げをしてよいのか。ここは見送ろうと市長が決断をした自治体が、多摩市、立川市、稲城市、小平市、西東京市と生まれています。しかし、日野市は2年連続値上げを強行することを選びました。  

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

問 国民健康保険税後期高齢者医療制度発足後の世帯保険料格差について伺いたい。 答 世帯保険料格差は、世帯主後期高齢者医療保険の被保険者以外の方で、その世帯に一定の所得がある場合などは、制度発足後の保険料増額が認められますが、平成20年度から国民健康保険税に新たに後期高齢者支援金の算出が導入されたことにより、単純な比較はできないと考えています。

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

5年度筑西市介護保険特別会計予算   議案第29号 令和5年度筑西市介護サービス事業特別会計予算   議案第30号 令和5年度筑西市病院事業債管理特別会計予算   議案第31号 令和5年度筑西市水道事業会計予算   議案第32号 令和5年度筑西市下水道事業会計予算   議案第33号 令和5年度筑西市農業集落排水事業会計予算   議案第34号 工事請負契約の締結について   議案第35号 筑西市国民健康保険税条例及

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

次に、議案第13号「令和5年度所沢市国民健康保険特別会計予算」について、質疑を求めたところ、国民健康保険税賦課限度額引上げなども県のほうからは示されているのかとの質疑に対し、賦課限度額につきましては、昨年のうちに国からまた引上げということで地方税法改正されておりますので、令和5年度につきましても、その賦課限度額改正の議論は行う予定でございますとの答弁でした。 

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

款1国民健康保険税でございます。令和4年度比1億6,729万6000円、5.3%増の33億2,499万4,000円を見込んでおります。被保険者数は引き続き減少傾向にあるものの1人当たりの所得は前年に比べ若干上がってきており、さらには令和5年度も財政健全化計画に基づく国民健康保険税率等の改定を行ったため増額となりました。  

市川三郷町議会 2023-03-16 03月16日-03号

以上の理由から、議案第8号 市川三郷国民健康保険税条例改正について賛成するものであります。 以上、賛成討論といたします。 ○議長丹澤孝君)  ほかに反対討論はありますか。     (なし) ほかに賛成討論はありますか。     (なし) 討論を終わります。 これから起立による採決を行います。 

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

市長は、予算案の作成の最終段階で、空前の物価高騰の中で低所得者が多い国民健康保険税値上げが、どう国保加入者の生活に影響を及ぶかを検討されなかったのでしょうか。  そして、日野で実施すれば7億円以上かかるとされる学校給食無償化。これはともかくも、26市の多くの自治体で決断している高校生までの医療費無料化に伴って、所得制限を撤廃する。こういう判断に、なぜ至らなかったのでしょうか。